2025年8月30日(土曜)午後
公開討論「視覚リハサービスの移行期-トランジション-について語ろう」
第一部 トランジションに関する当事者の困りごと
座長 南奈々(たかだ電動機「てんとうむし」)
田中隆二郎(千葉県立千葉盲学校)
登壇者 沖中多世(千葉県立千葉盲学校)
村竹陽太(株式会社ドコモCS)
中谷数一
乳幼児期〜学齢期、学齢期〜青年期、壮年期〜高齢期の移行期を経験した当事者、当事者の保護者3名からユーザ視点での課題を提言いただきます。
第二部 トランジションに関する現場の困りごと
座長 南奈々(たかだ電動機「てんとうむし」)
田中隆二郎(千葉県立千葉盲学校)
登壇者 古川千鶴(社会福祉法人 京都ライトハウス あいあい教室)
柏木雅章(静岡県立沼津視覚特別支援学校)
高橋和哉(特定非営利活動法人グローイングピープルズウィル)
乳幼児期〜学齢期、学齢期〜青年期、壮年期〜高齢期の移行期おける視覚リハの現状と課題を各領域で活躍するシンポジスト3名提示していただきます。
第三部 総合セッション
座長 藤縄泰彦(日本視覚障害者職能開発センター)
白井夕子(公益社団法人東京都盲人福祉協会)
登壇した6名のシンポジストとフロアを交えたディスカッション
|